今回は processing でカメラを起動、複数のカメラをあつかうところまでやってみたい。
## カメラを使う
Processing では、web カメラや内蔵カメラをとても簡単に扱うことができる。
標準のライブラリだけで動くので、以下のコードを張り付ければよい。
カメラを名前から指定してつかう場合は、まずカメラのリストを表示する。
つづいて、表示したいカメラの name= の部分を以下のコードに組み込めば ok
## 複数のカメラを表示する
先ほどカメラの一覧表示をしたが、コンソールには接続されているカメラが全て表示される。 カメラのオブジェクトを増やせば、簡単に複数のカメラを表示することができる。 二つのカメラを扱う場合はこうなる“
コメント