W32TeXとTeXstudioでWindowsにTeX環境を構築する

この記事は約1分で読めます。

所要時間:約 30 分

TeX で文章を書いて PDF を出力できるようにするには、

– TeX ディストリビューション
– TeX エディタ

の二つのインストール作業を行う必要がある。

「TeX インストーラ 3」を使うとこの作業を全自動で行ってくれるので大変便利。

以下のサイトにインストール方法が詳しく書いてある。

簡単LaTeXインストールWindows編(2016年4月版)

※2016 年 7 月現在、W32TeX のダウンロード元が上から 2 番目になっているが、そのままだと情報取得に失敗するので 3 番目に変更する。

この方法だとエディタとして TeXWorks がインストールされる。個人的にはもうちょっと IDE っぽいやつが使いたかったので、
あえて TexWorks のチェックを外し、TeXstudio をインストールすることにした。

以下のリンクから最新版をダウンロードして手順通りに進めれば ok。

TeXstudio

TeXstudio はインストール後にすこしだけ設定を変える必要がある。

「オプション」→「TeXstudio の設定」から、

– 「コマンド」の一番上「LaTeX」の latex.exe を platex.exe に書き換える。
– 「ビルド」の「ビルド&表示」を「DVI->PDF チェーン」に変更、「既定のコンパイラ」を LaTeX に変更する。

これで ipsj のテンプレートからビルドを行うことができるようになる。”

コメント

タイトルとURLをコピーしました