スポンサーリンク
日記

生存報告

まさか数か月放置することになるとは思わなかったが、とりあえず記事を描く時間ができたので生存報告しておこうと思う。ところで、アクセスカウンタを少しのぞいてみたら、思いのほかほぼ毎日訪問者はいるようで驚いた。どうやら processing の初...
日記

三角関数とは

## はじめに三角関数は誰でも高校の時に一度は習うと思う。 僕も高校一年のときに初めて出てきたサイン、コサイン、タンジェントがいまいち理解できず苦労した覚えがある。プログラミングをしているとき、数学を知っていると知っていないのとではできるこ...
プログラミング

Processing 3Dを使ってみる

## はじめにProcessing には、3D を扱う命令が標準で多く存在する。これらを使うことで 3D を使用したプログラミングが手軽に行える。今回は、具体的な例を用いて解説してみたい。## 3D でスケッチを開始する3D を利用するのは...
プログラミング

Processing 便利な機能を使う

## はじめにProcessing には、便利な機能やあらかじめ用意された変数(システム変数)が存在する。これらを利用することにより、プログラミングの効率をよくするばかりか他人からの可読性をあげることもできる。これは結構重要で、人からアドバ...
プログラミング

Processing 関数をつくる

## はじめにこれまでは、あらかじめ用意されている命令(関数)を使ってきた。今回は、「自分で関数をつくって使ってみる」ということをしてみたいと思う。## Processing における関数ellipse();や background();の...
プログラミング

Processing mousePressedとkeyPressed

## はじめに以前にマウスの使い方と称して mouseX,mouseY について述べたことがあるが、マウスといえばクリックである。対話性のある(インタラクティブな)プログラムをつくろうとした場合、マウスがクリックされたりキーボードが押された...
プログラミング

配列とは

## はじめに以前に、「プログラミングで重要なのはデータ構造とアルゴリズムである。(受け売り)」と述べたが、配列とはそのデータ構造の一つである。プログラミングをする時、自分にあったデータ構造を知っていると、作業効率を大きく上げることができる...
プログラミング

Processingで動きのあるスケッチ

## はじめに今回は、変数をつかって動きのあるスケッチを描いてみようと思う。大事な概念を扱うので、じっくり読んで欲しい。## Processing における変数の使い方Processing では変数を使う前に、これから何が(数値、文字など)...
プログラミング

プログラミングにおける演算・条件・繰り返し

## はじめに今回は、どのプログラミング言語の入門書を買ってっも載っているであろう演算・条件・繰り返しの3つについて考えようと思う。これらについて書かれているものは非常にたくさんあるので、勉強に困ることはないと思う。ただ、少しずつやっていて...
プログラミング

変数とは

## はじめに変数を人に説明するのは難しいことだと思う。ここでは、変数に対する僕なりの解釈を述べたい。## 数学における変数数学では、式の中で変化することが可能なものを文字で表したものを呼ぶ。例えば、y = 2xのxは変数である。 また、y...
プログラミング

Processing setup、draw とマウス

## はじめに前の記事までで、基本的な図形や点、線を描くことができ、色や大きさまで変えられるようになるはずである。これだけでももうプログラマーと名乗っていいいのではないだろうか。しかし、皆さんは「これではペイントツールとおなじでは…」と思わ...
プログラミング

Processingでスケッチ(3)

## はじめに今回は、点・線 を描画してみようと思う。そして、それらに色をつけたり大きさを変えたりしてみよう。## 点を描く命令
プログラミング

Processingでスケッチ(2)

## はじめに前の記事で図形を描く方法を述べた。
プログラミング

Processingでスケッチ

## はじめに前の記事で Processing の導入方法を紹介した。
プログラミング

Processingをはじめてみる

## はじめにProcessing をはじめるのは簡単である。ここでは、その手順を説明しようと思う。## Processing の導入方法まず、公式ホームページへ行く。
プログラミング

Processingのすゝめ

## はじめにこのブログのメインコンテンツはとりあえず「プログラミングについて」から始めようと思う。僕はプログラミングというものを大学に入ってからはじめた。まだ一年も経っていないことになる。そこで、初心者のつまずきやすい点を初心者の視点から...
日記

テストにかえて

情報系(?)学部に通う amazarashi が好きな大学1年生メモ、思ったことなどをちょいちょい書いていこうと思う。
スポンサーリンク